プラシーズの紙器サンプル品ができるまで

プラシーズの紙器サンプルができるまで

プラシーズでは、化粧品や雑貨のパッケージを中心に、さまざまな紙器を製造しています。
美しく、環境にもやさしいパッケージをお客様にお届けするために、量産の前には必ず「サンプル(試作品)」を製作しています。
このサンプルづくりは、完成品の品質を左右する非常に大切な工程です。
今回は、普段なかなか見ることのできない「紙器サンプルができるまで」の流れを、プラシーズの実際の仕事を通してご紹介します。

オリジナル容器のリードタイム短縮

紙器とは?

まず、紙器とは紙で作られた容器やパッケージのことです。主原料は木材から作られたパルプで、再生可能な資源を活用しています。プラスチック代替素材としても注目されており、環境配慮型パッケージとして需要が高まっています。

紙の種類

紙の種類

プラシーズではサンプルを作る際、主に次のような紙を使用しています。

  • ボール紙:板のように硬く、貼り箱などの芯材に使用。形をしっかり支える役割。
  • 厚紙:普通紙より厚く、折り箱などに使用。しなやかさと強度を両立。
  • 貼り紙:ボール紙の上に貼る表面材。印刷紙や合皮、本革などを用いて高級感を演出。

木材チップを細かく砕いて煮ることで紙の原料となる繊維状の「パルプ」が作られます。 このパルプをローラーで伸ばし乾燥させて巻き取ると、長い紙ロールが完成します。
再生・リサイクルが容易で、持続可能な製品づくりに欠かせない素材です。

プラシーズで扱う紙器の種類

プラシーズでは、製品用途やデザインコンセプトに合わせて、さまざまな紙器パッケージを製造・提案しています。

  • 紙製コンパクト:芯材にリサイクルペーパーを使用し、環境負荷を抑えた容器。
  • 紙製コンパクト

  • 貼り箱:ボール紙の芯材に印刷紙や合皮、本革、サテンなどを貼り合わせた高級感ある仕上がり。
  • 貼り箱

  • パルプモールド:水で溶かしたパルプを金型で立体成形。100%紙素材で、生分解性・リサイクル性を兼ね備えています。
  • パルプモールド

素材や製法を柔軟に組み合わせることで、環境配慮とデザイン性の両立を実現できます。環境配慮だけでなく、ブランドの世界観を引き立てる表現力も、プラシーズの強みです。

紙製コンパクトのサンプルができるまで

実際の紙器サンプル製作の流れを「紙製コンパクト」を例にご紹介します。

中身の配置を決める

紙製コンパクトのサンプルができるまで、中身の配置を決める

まず、中に入るアイシャドウ・チーク・ブラシなどの配置を検討します。
使用時の取りやすさや衛生面を考慮し、仕切りや隙間の取り方を工夫。
「①中皿 → ②ブラシ → ③フィルム」という順で決めることで、構造のバランスが取りやすくなります。

外観の形状を設計

内容物が決まったら、外観を設計します。
まずは「白見本」と呼ばれる形状試作を作成します。 この段階ではデザインは入っておらず、形やサイズ感をお客さまにご確認いただきます。
白見本でOKが出たら、外装デザインを平面図に展開して図面を作成し、印刷データへとつなげます。

紙製コンパクトのサンプルができるまで、外観の形状を設計

色校正と仕上げ

デザインをオフセット印刷で試し刷りし、色味や質感を確認します。
イメージと異なる場合は、再度調整を行い、理想の仕上がりになるまで繰り返します。
最終的に、印刷紙をボール紙に貼り合わせて組み立てると、サンプルの完成です。
このサンプルをお客さまにご確認いただき、問題がなければ量産へと進みます。

色校正と仕上げ

精密なカットを可能にする「サンプルカッター」

サンプル制作には、手作業に加え、サンプルカッターという専用の機械も使用しています。
図面データを読み込むことで、紙を自動で正確にカットすることができ、 「半切り(途中までの切断)」や「ミシン目」「罫線(折り線)」をつけることもできます。
この機械の導入で、以前は数日かかった工程も、短時間で試作できるようになり、試作の精度とスピードが大幅に向上。 これにより、お客さまへのデザイン提案や修正対応がよりスピーディーに行えるようになりました。

紙器のことならプラシーズへ

プラシーズでは、サンプル製作から量産、品質チェックまでワンストップ対応。長年培った経験と確かな技術で、用途やブランドイメージに合わせた最適な紙器をご提案します。

環境にやさしく、デザイン性・機能性を兼ね備えたパッケージ・紙容器をお探しの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。お問い合わせフォームやお電話からのご相談も承っております。

\ 定期的に記事を読みたい方へ /

メルマガ登録でいち早く記事の更新情報や製品情報をお知らせいたします

メールマガジンのご登録
はこちらから

その悩みプラシーズに相談してみませんか?

  • 自社一貫生産によりワンストップ・トータルパッケージでご対応
  • 理想の容器のための独創的な「企画・提案力」
  • 1932年創業だからこそできる技術力であらゆるニーズに対応可能

お電話でのお問い合わせ

03-6858-3561

受付時間:平日 10:00 ~ 17:00(土日・祝日除く)

あなたにおすすめの記事