肌にやさしい紙おしろいで手軽に化粧直し。環境対応のオール紙製でカスタム対応も可能に

肌にやさしい紙おしろいで手軽に化粧直し。環境対応のオール紙製でカスタム対応も可能に

『紙おしろい』という名前はあまり馴染みがないかもしれません。また『紙のおしろい』と聞くと、「どのように使うの?」「肌が荒れないの?」といった疑問をお持ちの方も多いでしょう。
そこで今回はそうした疑問を解決しながら『紙おしろい』について、その魅力とともにご紹介します。

オリジナル容器のリードタイム短縮

紙おしろいとは

紙おしろいとは

『紙おしろい』とは、パウダー付きあぶらとり紙のことです。気になる皮脂をしっかり吸収してくれる「あぶらとり紙」とムラなくさらさらに肌を整えてくれる「パウダー」の”いいとこどり”をした、化粧直しの強い味方です。
紙製のため使い捨てでき、パフやブラシの使いまわしによる汚れを気にすることなく、簡単・手軽に使用できます。

容器の仕様と使い方

容器の仕様と使い方

容器の仕様にはパフありタイプとパフなしタイプがあり、それぞれに特徴があります。

パフありタイプ

この容器はスライド式で、何度開閉しても嵌合(かんごう)が弱くならない設計になっています。

パフには接着紙が付着しており、その接着紙にパウダー付きのあぶらとり紙が付着しています。
皮脂の気になる部分を軽く押さえるだけで、自然な仕上がりに。接着紙は、接着力が落ちても、1枚ずつめくり剝がして使うことができます。

パフなしタイプ

パフなしをご希望の場合は、より安価なプルポップ式のパッケージも作製可能です。
とても軽量で一枚一枚スムーズに取り出すことができます。

こだわりのポイント

こだわりのポイント

容器の仕様のほかにも、こだわっているポイントがあります。

オール紙製

今回は従来のプラスチック容器ではなく、外装まですべて紙素材で構成されたオール紙製パッケージを採用しました。環境に配慮した選択肢としてご提案しました。

この容器はスライド式のマッチ箱構造で、筒状のスリーブと組み立て式の身箱を組み合わせています。身箱が飛び出さないようストッパー機能を加えるなど試作を繰り返し、利便性と耐久性を兼ね備えた設計です。
また紙製パッケージは、天面・側面・内面に一体でデザインを施せるため、ブランド独自の世界観や統一感を表現しやすいのも魅力の一つです。古紙やエコ認証紙などを活用すれば、脱プラ・サステナブル対応の訴求力も高まります。

肌に優しい紙おしろい

『紙おしろい』は、美濃和紙を使用した高品質素材。肌当たりがやさしく、押さえるだけで皮脂をしっかり吸収するため、肌にやさしい仕様になっています。

今後の展開について

今後の展開について

この『紙おしろい』の最大の魅力は、“カスタム設計できる柔軟性”です。「皮脂吸収力を高めたい」「パウダーの色を変えたい」「塗布量を調節したい」など、各ブランドのご要望やシーズンに合わせた商品展開が可能です。
パウダーを支給していただければ、特注仕様での生産も承ります。

まとめ

実際に『紙おしろい』のサンプルを使用してみたところ、皮脂による化粧崩れも簡単に綺麗にお直しができ、ちょっとした化粧直しにピッタリのアイテムだと実感しました。
こちらのサンプルについて気になる方も、お気軽にお問い合わせください。

また肌にも環境にもやさしい『紙おしろい』は、ブランドの世界観をそのまま形にできる、これからの時代にふさわしいアイテムです。
パッケージのカスタム設計から中身の仕様変更まで柔軟に対応可能ですので、ご興味のある方はぜひWEBお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

関連リンク

共同開発で生まれたオール紙製「紙おしろい」。ブランド仕様にカスタム設計できる、販促提案の切り札に

\ 定期的に記事を読みたい方へ /

メルマガ登録でいち早く記事の更新情報や製品情報をお知らせいたします

メールマガジンのご登録
はこちらから

その悩みプラシーズに相談してみませんか?

  • 自社一貫生産によりワンストップ・トータルパッケージでご対応
  • 理想の容器のための独創的な「企画・提案力」
  • 1932年創業だからこそできる技術力であらゆるニーズに対応可能

お電話でのお問い合わせ

03-6858-3561

受付時間:平日 10:00 ~ 17:00(土日・祝日除く)