【第6回】ワークショップ開催!!!
こんにちは。プラシーズ企画課です。
一昨年の11月より始めましたプラシーズワークショップも、ご参加いただいた皆様のおかげで1年が経ち、第6回目を開催することができました。
今回ご参加頂いたのは、歴史ある化粧品メーカー様の開発に携わる方々です。
弊社のすぐ近くにある東プラにて健康診断をされているようで、1年に1回は弊社の前を通られているようです。
引き続き、参加無料のワークショップを開催いたしますので、プラシーズのものづくりにご興味がございましたらぜひお気軽にお問い合わせください。
記事の最後ではワークショップのお問い合わせ先をご案内しておりますので、ぜひ最後までご覧頂けたらと思います!
プラスチック講習
今回は、お客様よりワークショップにてプラスチック樹脂、成形について詳しく聞きたい!というご要望がありましたため、プラスチックマイスターこと田中によるプラスチック講習からスタートです!
*各ワークショップの内容はお客様に合わせて変更する場合があり、自由に選択していただくことも可能です。詳しい内容につきましては、ご相談下さい。
過去のワークショップについてのブログはこちら
もう少しみていたいショールーム見学
ワークショップを始める前に、ショールームを短時間ではあったのですが観覧していただきました。その中のお声で、「これ昔使っていたことある!」や「紙のコンパクトでもここまでできるんだ!」などプラスチックと紙器、それぞれを興味深くみていただけました。
お客様が手に取る容器について、プラスチックマイスター田中がワークショップ内で説明することや、製作秘話であったりを話し始めてしまいそうだったため、企画課よりストップをかけさせていただき、プラスチック講習に移らせていただきました。
まるで工場見学
プラスチックマイスターによるプラスチック講座がいよいよ開演いたしました。
初めに、インジェクションやストレッチブローなどの成形方法、塗装や印刷、スタンプなどの加飾について、スライドやイラスト、弊社佐野工場で撮影した動画を交えてお話させていただきました。
次に、ここ数年考えずにはいられないサステナブルな容器、バイオマス材やリサイクル材を使った容器を、製品化実績があるものも交え、実際に手に取っていただきながらご説明させていただきました。
プラスチックマイスターによるプラスチック講座が終わるとお客様より、半日以上かかる工場見学をさせていただいたようなものだというお言葉を頂けました!
紙器講習
ワークショップ大人気企画の1つ、紙器での『名刺入れサイズの折りたたみミラー作り』に挑戦していただきました。
絵柄選びが悩ましい!
続いての紙器講習では、名刺入れサイズの折りたたみミラーを作製していただきました。
簡易名刺入れと折りたたみミラーは最後に鏡を貼るか貼らないかの違いの為、作る工程はほぼ同じになります。
紙器講習に関しましては、弊社の紙器のプロフェッショナルに指導をいただいた企画課社員が最初に手本を見せ、説明をしながら行うのでどなたでも綺麗に作製いただけます。
なのでご安心ください!
柄紙の種類がたくさんあり、表貼り、裏貼り2種類の紙をつかうので皆様選ぶのにいろいろ合わせてみたりと柄紙選びに個性がひかります。
選んでいただいた柄紙に、糊を引いて芯材を貼って端を折ってという作業になるのですが、「こういうモックづくり担当の部署があったら入りたい!」などと楽しみながら行って頂くことが出来ました。
最初の時間だけじゃ物足りない!
皆様スムーズに折りたたみミラーを作製して頂き少し時間に余裕が出来たところ、最後にもう一度ショールームをみたい!というお声がありましたので、弊社としてもうれしく、再度観覧いただきました。
最初に見て頂いた時と比べ、プラスチック講習や紙器講習を受けた後では、頂く質問の内容が深くなっていたり、製品を光にかざしてみていたりと容器への視点が変わっていたように思いました!
今回ご参加いただいた方たちのお声
~プラスチック講習~
- 理解できた
- もっと聞きたい
- 次回以降今回参加できなかった社員にも受講を勧めたい
~紙器講習~
- シワにならないように貼るのが難しかった
- 一見難しそうだが都度ポイントを教えていただけたので簡単にできた
- 楽しかった
ワークショップの詳細とお申込み方法
プラシーズの紙器や3D、プラスチック成形についてご興味がございましたら、ぜひ参加無料のワークショップへご参加ください!
1つのプログラムは約30~60分を目安に行い、最大4名のご参加を想定しております。(4名以上でのご参加につきましては要相談になります。)
「紙器のことは知りたいけど、3Dプリンタの知識はあるから大丈夫」といったご要望にもお応えし、一部のワークショッププログラムのみを受けていただく事も可能です。
ワークショップの詳細やお申込みにつきましては、下記メールアドレス宛またはお電話にてご連絡いただけます。
◇ワークショップお問い合わせ先◇
株式会社プラシーズ 経営企画部
担当:田尾
E-mail:k.tao@pluseeds.co.jp
TEL:03-6858-3561
(ワークショップについて聞きたいとおっしゃって頂ければスムーズです!)
お客様ひとりひとりに合わせたプログラムをご案内させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください^^
その悩みプラシーズに相談してみませんか?
- 自社一貫生産によりワンストップ・トータルパッケージでご対応
- 理想の容器のための独創的な「企画・提案力」
- 1932年創業だからこそできる技術力であらゆるニーズに対応可能
お電話でのお問い合わせ
03-6858-3561
受付時間:平日 10:00 ~ 17:00(土日・祝日除く)