CASE STUDY33
縁なしミラーの紙製コンパクト。洗練されたシンプルな仕上がりでブランドイメージを踏襲

数々のミラー付き紙製コンパクトを手がけてきたプラシーズにとって、折りたたみミラーはお手の物…のはずが、「縁なし」というクライアントのこだわりが難易度を高めました。
プラシーズ初の試みとなった、縁なしミラーの紙製コンパクト。紙器の営業担当に苦労したことや工夫した点などについて話を聞きました。
パレットと同じデザイン、サイズ感のコンパクトミラーをつくりたい
—-お客さまからどのような要望がありましたか?
紙製のコンパクトミラーの製造依頼です。
お客さまは老舗めっきメーカー、日東電化工業株式会社から2023年に事業分割された株式会社OSAJI(オサジ)さま。皮膚科学に基づき、健やかで美しい肌とライフスタイルを育むスキンケアコスメブランド「OSAJI」を展開しています。
写真家の尾身沙紀さんとコラボした『2023ホリデーメイクアップコレクション デパーチャーズ』 のノベルティグッズとして、尾身沙紀さんが撮影した写真を使用した、オリジナルコンパクトミラーをつくりたいとのことでした。
アイシャドウパレットとフェイスカラーパレットの紙製コンパクト容器と合わせて、プラシーズにご発注いただきました。
パレット2種と同じくらいのサイズで、勝手に開くことがないようにマグネットを付けたいといったご要望がありました。
シンプルな縁なしミラーでブランドイメージを踏襲
—-もっとも苦労した点は?またどのようにクリアしましたか?

「ミラーの縁をなくしたい」といったクライアントのこだわりがありました。縁取りをなくすことで大きく映すことができるのはもちろん、見た目もすっきりとスタイリッシュに仕上がります。ブランドイメージをくずしたくないという意図があるのでしょう。
プラシーズでも数々のミラー付き紙製コンパクトを手がけてきましたが、 いずれもミラーを縁取ったデザインです。理由は2つあって、1つは縁の部分にマグネットを内蔵するため。もう1つは割れ防止です。
縁なしミラーのコンパクトは、プラシーズ初の試みとなりました。まずはミラーに面取り加工をし、マグネットについては磁力のある磁石を紙の上下に入れ、鏡を磁石で挟む造りにしています。

今回はとくに写真の色味を正確に再現することに、かなり神経を注ぎましたね。色見本と照らし合わせながら、空の青色や葉の緑色を何度も補正しました。
多様な専門領域が連動して高いクオリティを担保
—-プラシーズに依頼するメリットについて教えてください。
プラスチック容器から紙器まで、成形から加飾、組み立てまで、トータルパッケージでご提案できることです。すべてを一気通貫でマネジメントできるからこそ、それぞれの専門領域でベストを尽くしながらも上手く連動し、生産性の向上とクオリティの担保を両立できるのだと自負しています。
その悩みプラシーズに相談してみませんか?
- 自社一貫生産によりワンストップ・トータルパッケージでご対応
- 理想の容器のための独創的な「企画・提案力」
- 1932年創業だからこそできる技術力であらゆるニーズに対応可能
お電話でのお問い合わせ
03-6858-3561
受付時間:平日 10:00 ~ 17:00(土日・祝日除く)

ご相談・お問い合わせフォーム