材料から縫い方まで解説!化粧品ポーチをつくるには?
化粧品を入れられるポーチは、雑貨屋さんの店頭に並んでいることが多いですよね。
また、化粧品のブランドによってはノベルティやコスメキットとして、化粧品とセットで販売されている光景も見かけます。
今回は、そんな化粧品容器とセットで取り扱われることの多い「化粧品ポーチ」についてお話ししていきたいと思います。どんな素材があってどのようにつくられているのか、一緒に学んでいきましょう。
化粧品ポーチの材料って何?
化粧品ポーチには様々な素材からつくられた生地が使用されています。普段の持ち歩きや旅行用など、用途によってポーチを使い分けている人も多いのではないでしょうか。
ここでは、化粧品ポーチに使われる素材についてご紹介します。
天然繊維からできた化粧品ポーチ
天然繊維とは、自然界に生息する植物や動物などを主原料にした繊維です。
天然繊維は長さが短い物が多いので、生地を織る前に繊維をより合わせて一本の長い糸をつくる「紡績(ぼうせき)」という工程が必要になります。
このような天然繊維からつくられる糸は太さや形状が不均一になる為、ポーチの生地に独特な風合いを生み出します。一方、使用する繊維によっては生地が高価になる場合もあります。
キャンバス地
キャンバス生地とは、主に麻や綿などを縦糸と横糸を交互に組み合わせてつくられた厚手生地のことです。
この織り方は「平織り」といい、最もシンプルな布の織り方のひとつです。平織りは伸縮性が弱いものの、非常に丈夫でありながら通気性もとても良いのが特徴です。
化粧品ポーチの他にも、トートバックやエプロンなど幅広い用途で使用されています。
合成繊維からできた化粧品ポーチ
人工的につくられた繊維である化学繊維の内、石油などを加工してつくる繊維が合成繊維です。
石油からできたチップを溶かし、ノズルから押し出された均一な太さの長い糸を使って化粧品ポーチの生地をつくります。合成繊維からつくられた生地は、天然繊維と比べて均一なため、扱いやすいです。
強度、耐水性、耐薬品性、防徽性に優れているのが特徴で、機能的な化粧品ポーチを安価につくるには適した繊維だと言えるでしょう。
ポリエステル
世界で最も生産量の多い合成繊維である、ポリエステル糸で出来た生地です。
ポリエステル糸はPET(ポリエチレンテレフタレート)からつくられており、化粧品の容器にも多く使用されています。
ナイロン
ナイロンはポリアミドと呼ばれる合成樹脂から作られます。アメリカのデュポン社が商品化した、世界で初めて作られた合成繊維です。
化粧品ポーチとして使う際には、汚れに強くお手入れしやすいという特徴もあります。
ビニール生地(PVC)からできた化粧品ポーチ
ポリ塩化ビニル(別名ビニール、PVC) を薄く引き伸ばし、シート状に加工した生地は防水性に優れているのが特徴です。この特徴を活かして、水回りやアウトドアで使用する製品に良く使われます。
また、透明で中身が見えやすい事から、化粧品ポーチをはじめとしたファッション関連の小物に採用されることも増えています。
天然皮革(本革)からできた化粧品ポーチ
本革とは、動物の皮をなめしてつくる革の総称で、動物の種類は問いません。
動物の皮はそのままだと人間の指くらいの厚みがあり、縫ったり加工したりすることはとても難しいです。そのため、加工したい製品の形状に合わせて、革を削り厚みを調節する「革抄き」という特殊な作業をおこなう必要があります。
本革は使い込むうちに色合いや触感の経年変化が楽しめることが特徴で、化粧品ポーチの材料として使った際にも、丁寧なお手入れをすることで長い期間使用することが可能です。
人工皮革(合皮)からできた化粧品ポーチ
合皮は、ベースとなる生地(基材)に樹脂をコーティングし、表面に型押し等の加工をして外観や触感を本物の皮革に近づけた生地です。別名フェイクレザーとも呼ばれます。
革抄きの必要がないため加工が容易で扱いやすく、価格も比較的安価なことから、化粧品ポーチには合皮が使われていることが多いです。
化粧品ポーチはどうやってつくるの?
ここまで、化粧品ポーチに使われる素材についてご紹介してきました。上記のような様々な素材でできた生地を、ミシンで縫い合わせていくことで化粧品ポーチはつくられます。
次は、そんな化粧品ポーチのつくり方についてご紹介していきます。
化粧品ポーチの分類
化粧品ポーチのような縫製物は、大きく分けて「厚物」と「薄物」の二つに分類されます。
厚物・・・本革やキルティング生地・キャンバス生地等の厚みのある生地を使用したポーチ
薄物・・・薄手の一般的な生地・合皮を使用したポーチ
厚物と薄物では使用する機材やノウハウが異なる為、縫製業者は厚物・薄物の一方に特化していることがほとんどです。
ポーチの形状は複雑なため、縫い代が目に見えるような部分に出てしまう事があります。そういった場合は、ふち巻きテープ(グログランテープ)で飛び出た縫いしろを挟みこみながら縫い合わせることで、端面を綺麗に隠すことができます。
お手持ちのポーチの中をよく見て頂くと、仕上がりが綺麗になるように工夫されていることがよくわかると思いますので、是非一度確認してみてください。
化粧品ポーチをしっかりとした作りにしたいとき
化粧品のポーチには、沢山の化粧品を収納できるバニティー型や、高級感のある箱型のタイプもあります。そのような化粧品ポーチをつくるには、縫製の他にも工夫がされています。
芯材
自立するしっかりとした形状のポーチにしたいときは、表地と裏地の間に芯材を挟んでいます。
芯材の多くはポリエチレンを発砲させたベルポーレンという材料が使われています。ベルポーレンは防水性に優れており、変形に強いのが特徴です。ポーチの芯材の他にも、帽子のツバや鞄の底板等の様々な服飾品の芯材に採用されています。
芯材を使用したときの組み立て方
芯材や厚みのある生地を使用するような箱型のポーチの場合は、縫う箇所に厚みが出てしまいます。特に、薄物を取り扱っている縫製業者さんだと作業がとても難しくなってきます。
この場合、天面・側面のように別々のパーツとして作成し、パーツ同士を接着剤で接着することでポーチの形状に組み立てます。
しかし、接着剤で組み立てると縫い目が無くなってしまうため、本来縫い目が見える部分に飾り縫いを施して化粧品ポーチの見た目を損なわないように工夫しています。
化粧品容器とポーチの一貫生産ならプラシーズ!
最後にご紹介した箱型の化粧品ポーチの作り方ですが、実はプラシーズで取り扱っている「貼函」の生産方法とほぼ同じ作り方なのです。
プラシーズでは紙に限らず、合皮や布を使用した貼函も、お客様のオーダーメイドで作成することが可能です。「容器に合わせた化粧品ポーチを一緒につくってみたい!」といったご要望にも、容器との一貫生産でぴったりなポーチをご提案をさせていただきます。
まずは、お問い合わせフォームよりお気軽に御相談下さい。
その悩みプラシーズに相談してみませんか?
- 自社一貫生産によりワンストップ・トータルパッケージでご対応
- 理想の容器のための独創的な「企画・提案力」
- 1932年創業だからこそできる技術力であらゆるニーズに対応可能
お電話でのお問い合わせ
03-6858-3561
受付時間:平日 10:00 ~ 17:00(土日・祝日除く)